困った患者さんも中には存在する
困る患者さんの存在
患者さんの中には看護師を困らせてしまうような患者さんが存在しています。看護師も患者さん1人につき1人配備できていれば、ずっとつきっきりでお世話することもできますし、看護の時間も取ることができます。しかし現実問題、それは無理な話ですし、ただでさえ人手が不足しているといわれている業界です。
看護師が困ってしまう患者さんの特徴をご紹介していきます。
ナースコールが頻繁
日勤ではスタッフが多いですが、夜勤となるとナースの数は日勤と比べると少ないです。そんな夜勤帯でナースコールが頻繁になってしまうと、現在行っている仕事を中断して駆けつけることになりますので、さらに人手が少ない状況を作ってしまいます。
そして緊急性のあるナースコールの場合もあり、そういった場合には速やかに対応しなければなりませんので、頻繁にナースコールを無視するわけにもいきません。しかし、ナースコールで呼び出された場合に「ものを取って欲しい」「熱を測って欲しい」といった今じゃなくても良いような内容の場合には、看護師としては困ってしまうものです。
不潔でいる患者さん
看護師は日常生活援助が仕事の多くを占めますが、中でも患者さんを清潔に保つ仕事はさらに多いです。患者さんの体を拭いたり、患者さんの髪を洗ったりと様々です。しかし、この清潔にする仕事を受けつけてくれない患者さんも中にはいます。
若い看護師に自分の体を拭いてもらうことに抵抗があったりすることもわかりますが、病院の院内はもちろん、患者さんも清潔でいてもらわなければ様々な最近やウイルスに感染する可能性を高めてしまいます。このような理由から清潔に保ってもらうのはとても大切なことですが、何かと理由をつけて受け付けてくれない患者さんは看護師をとても困らせてしまいます。
ルールが守れない
病院は患者さん1人を専門にして動いている施設ではありません。患者さんは何人も訪れますし、中には数百人規模の入院患者さんを持つ病院もあります。そういった小さな社会ともいえる病院ではルールが必要となります。食事の時間や入浴の時間、そして消灯時間といったルールが細かく決められています。
このようなルールを無視することによって病態が急変してしまうケースは現実的にほとんどありません。こういった面から自分は大丈夫といった意識によって、ルールを守ることを重要視せずに気づかないうちにほかの患者さんに迷惑をかけてしまったりすることがあります。このような患者さんの中には注意をすると逆に怒る患者さんもいますので、看護師としてはとても迷惑な患者さんになります。